2019.07.22 Monday
部員ブログ(田邉)
今週のブログを担当します、44期の田邉です。
今年は長引く梅雨の影響で試合や練習がなかなか思うように行えず、楽しみにしていた京大戦も中止となりました。遠方からお越し頂いたのに試合をすることができず申し訳なく思います。しかし夜のレセプションは楽しく過ごすことができました。京都大学の皆さま、ありがとうございました✨
さて、体制が変わってまもなく二カ月が経とうとしています。最近、一人一人がチームのことを真剣に考えミーティング等で発言する姿が以前よりも目立つようになった気がします。これは週に一度のコミュニケーション企画の成果とも言えるかもしれません。
コミュニケーション企画とは週に一度練習後に全体で行う取り組みのことです。企画の担当者は持ち回りで、活動の内容はチームの行動目標への理解を深める、あるいは行動目標を推し進めるようなものとし、また部員が互いへの理解を深められるような内容も含めます。前回の企画では「他者PR」を行いました。
所要時間は5分前後という短い時間ですが、普段あまり交流しない人同士で意見を述べたり、気持ちを伝え合ったりする活動は貴重な時間であり非常に意味のあるものだと思います。またこの活動は下級生が発言しやすい環境づくりにもつながると思います。これからの企画も意図やねらいを一人一人が意識して取り組んでいけるといいですね!
話は変わりますが、先日母校の中学校のソフトボール部の応援に行ってきました。夏の大会なので引退がかかっており非常に緊張感のある試合でした。試合会場ではたくさんの恩師に再会することができました。私の近況を報告すると、大学生になってもソフトボールに携わっているということをとても喜んで下さいました。改めて部活動を続けられている環境に感謝し引退までの約3カ月、出来ることを精一杯取り組んでいきたいなと思います😌
今後とも引き続きよろしくお願い致します。